【受付時間】
平日:9:00~12:30 / 15:00~17:30
土曜:9:30~11:30 / 14:00~15:30
正式には第三大臼歯(=智歯)と言われる歯を「親知らず」といいます。
第三大臼歯は生えないことも多い歯です。理由として、顎の中に存在するが生えてこない場合と生まれつき親知らずがない場合があります。
また、生えてくる時期に非常に個人差があり、早い人では十代後半、遅い人では二十台後半に生えてきます。
仮に抜歯となると、少なからずとも患者様に負担をかけてしまうことになります。えむ歯科クリニックでは「親知らず=抜く歯」とは考えず、口腔内の状態をよく診たうえで抜歯するか否かを慎重に決定します。抜歯することになった場合には、神経損傷の恐れがないか安全確認を行ったうえで手術を行います。局所麻酔を用いて痛みを抑えた治療を行いますので痛みに不安を感じている方もご安心ください。
食生活の変化により、現在の日本人の顎は親知らずが生えるには十分な大きさではありません。
親知らずが変な方向に生えてしまったり、完全に生えないなどにより親知らずの前の歯が押されて位置がくるってしまうことで周りの歯にも影響が出るのです。
親知らずが虫歯になる
親知らずの前の歯が虫歯や歯周病になる
歯並びが悪くなる
腫れて痛む
正常に噛みあっていて、日常生活に何も問題のない親知らずなら抜く必要はありません。親知らずは保存しておけば将来的に移植や治療に使用できるという意見もあります。しかし、親知らずの存在により痛みや腫れなどのトラブルを起こしているような場合には、親知らずを抜いてその他の正常な歯の健康維持を心掛けたほうがいい場合があります。「抜いたほうがいい」場合は歯科医師と十分に相談してください。
〒352-0011 埼玉県新座市野火止6-19-6 平塚ビル2F
最終受付は診療時間終了の30分前になります。
【休診日】日曜日・祝日・木曜日